関西に帰ってきました。
名古屋より、若干涼しいですね❣️
今日は、神戸に行き美味しい焼き豚を買ってきて、レタス包みを作りました。
焼豚は、新生公司の焼豚です!
レタス包みは、みんなで食べるから美味しいんですよね。
以前も作っているのですが、南京町で食べたレタス包みを真似したくて作りました。
具材は、焼豚・豚ひき肉・しいたけ・パリパリ麺です。
まずは、椎茸から。
今回は、干し椎茸を使ってます。
干し椎茸は、体を元気にする〜補気類〜です。
椎茸は、
1、気を補い、胃を強くします。
2、発疹も止める作用があります。
脾・胃の気が足らないことで起こる食欲不振、胃痛、ゲップ等に効果があります。
メインのレタスは、
むくみを取る〜利水滲湿類〜です。
レタスは、
1、利尿作用により、熱を取り除きます。
2、母乳のでを良くする働きがあります。
むくみの予防と改善に効果があります。
湿気が多く、脾・胃に影響しやすいので、胃の調子を戻すためにオススメの食材です。
~作り方~
焼豚を細かく切ります。
椎茸も、水で戻し柔らかくなってから細かく切ります。
豚肉のひき肉を炒め、細かく切った椎茸も入れて、紹興酒で香りをつけます。
細かく切った焼豚を加えて、鶏ガラスープと醤油で味を整えます。
パリパリ麺をあらかじめ細かくしておいて下さいね。
炒めた具材をパリパリ麺の上にのせれば完成です!
しつこくない味付けなので、沢山食べれますよ。
これを食べた後、快便になります。
身体のむくみと熱を取るからですね。
お盆休みで、遊びが真っ只中です!
バテないようにしっかり食べましょうね💖
明日もまた笑顔で、ハッピーで過ごしましょうね。
ツカコ