今日は、午後からお仕事がお休みだったので、鍼灸に行ってきました!
いつもお世話になっている先生なのですが、最近はなかなか伺えず…。
ここ最近、頭痛が続く事を相談したら、完全に夏バテだと言われました💦
夏バテから浮腫みが起こり、頭痛が来るとのこと。
そして、汗により電解質が流れることが原因で、バテが生じているとのことです。
水ばかり飲んでも、飲みすぎると水毒になりかねません。
そんな時は、経口補水液が一番いいです。
実は、経口補水液OS-1のグループディスカションに薬学部時代に参加したことがあります。
その時に聞いたことは、ポカリスエットは軽い運動した後でお風呂に入ったあとくらい。OS-1は、激しい運動のくらいだと教えてもらいました。
OS-1は、糖分が入っていないわけではないんですよ。
ナトリウムを体内に取り込むために、実は糖分が必要になります。大事なのはバランス比なんです。
これが一番便利で楽な方法だと思います。
じゃあ、食べ物は?
今日の食材は、“ ニンジン ” です。
にんじんは、“ 補血類 ”になります。
補血類は、血を補います。
ニンジンの効能は…。
1、血を補い、肝を補益し、目のの不調をを改善します。
2、脾の働きを高め、停滞する食物を消化します。
血虚による目の乾燥、かゆみ、視力低下、咳・痰を改善します。
また、脾虚の食欲不振、便秘も改善します。
ダイエットの続きの話なのですが、鶏肉を紹介していますが+αです。
補気類+補血類の組み合わせがいいのですが、
組み合わせるときに補気類:補血類=5:1の割合がベストです。
~おすすめレシピ~
鶏肉とニンジンのカレー炒め
先ほどの割合で考えました。
補気類の鶏肉を約200g(5):補血類のニンジンを約40g(1)で作りました。
鶏肉に軽く塩コショウをしてから、片栗粉をまぶして炒めます。
ニンジンも食べやすい大きさに切って、レンジで火が通りやすくしておいてから、一緒に炒めます。カレー粉を加えて、完成です。
とても簡単なので、おすすめですよ!
ダイエットでも、浮腫みをとることはとても大切です。
気圧の変化でも、浮腫みは起こりやすくなるので、特にこれからの時期、台風が近づくとさらにひどくなります。
無理は禁物ですよ!
ツカダ マホ